
このあと、TBSラジオで取り扱われる新燃岳噴火。被災地の方たちにはお見舞い申し上げます。
が、半世紀ぶりの噴火、自然の姿、ダイナミズムを感じることしきり。まだ、新たな断面図はアップされていないようだが、山って存在はいまだ恐ろしさとともに存在するものなのだ、と嘆息。 テレビ東京「所さんの」番組でやってた、
「少年週刊誌のページにさまざまな色が使われている理由」
が出てきた。なんで、と思ったら「飽きっぽい小学生に飽きさせない配慮」なのだそう。なるほど青年週刊誌は紙の色はグラビア除いてみな同じだった。
◯科学学習

廃刊に昨年追い込まれた学研の科学学習は。この論理採用してたんだっけどうだったっけ?昔は違う色の紙を使ってた気がする。ちょうど一年前、廃刊が決まっているのにもかかわらず、紙面に上の学年の広告が載っていたことを俺は忘れない。