「第9地区」ってタイトルはどうだと思うが公開おめでとうと特典入手

年末、香港・マレーシアに旅行に行った。移動は全てキャセイパシフィックで、だいたい3時間オーバーの行程だったので上映映画を基本見ていた。キャセイの機内誌を読み込むとDistrict9の文字。公開が危ぶまれているピーター・ジャクソン製作のSF映画、これはこの機会に見ておこう、とマンダリン翻訳しかない小さい画面で視聴。片手がどうにかなってしまって、かつ、「背負って」しまった男の話。こりゃ、でっかい画面でリベンジだ、と思ったら4月には公開決まった、という吉報を知る。 そうこうして一月も終了の31日、かみさんの日曜出勤もあり、先週は「オーシャンズ」今週は「かいじゅうたちのいるところ」と洒落込むしっくすきんたまーずである。たぶん加齢臭の配合率から「おとうと」行列なのだろうと思われるユナイテッドシネマ入間にて、ふと前売鑑賞券情報に目をやると「第9地区」の文字が! そうか4/10には公開なのか、何々鑑賞券特典は「メモ」と来たか。主人公はマスコミの人間、そりゃあメモだろうよと息巻いて前売鑑賞券購入させていただきましたよ。キャッシュ…じゃないけど。

劇中に出てきたかどうかはすでに忘却の彼方なれど、メモパッドはこんな感じ。あれ?裏面を見てみると… なんだよ不良品かきったねーなーと思ったら汚しが入っているのでした。さて、「第9地区」というタイトルはどうかと思いつつも、「第五惑星」に似ているからいいかと思い始めてあと2ヶ月あまり、公開を待つ。 District 9 [Blu-ray] [Import]
You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

v class="span-24">
Powered by WordPress | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。