田の中勇逝去とタモリ倶楽部放映をめぐる俺の2時22分22秒

2時22分22秒はかつてTBSラジオJUNK爆笑問題カーボーイ内にあった投稿コーナーで、偶然起きた(時計を見た瞬間2時2分22秒だった)奇跡的な体験について語るというもの ((11時11分11秒の6並びの方がよいと思われるが、これはラジオの時間帯にあわせてという話だったかと思う))。「シンクロニシティー」というほどの共時性を感じたかと言われるとそうでもないのであえてこう表現してみた。じゃあなんで「シンクロニシティーII」なのかって?特に意味はないです。

1.目玉のおやじにほだされたその夕刻に田の中勇さん逝去の報を聞く。

いつものように毎年恒例の京王百貨店新宿「うまいもの+駅弁」に突入する。他エントリで今年見つけた俺テーゼを披露してやろうと思うが、今回限定の鬼太郎どんぶりにほだされて鳥取駅「元祖かに寿司」購入した。もちろん京王百貨店7階の席にてかっこませていただきました。おうおう、鬼太郎と、目玉のおやじが顔をだーします。もうすぐ春ですねえ。

その夜、
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」役を41年間務めた、声優田の中勇氏(本名・田野中勇=たのなか・いさむ)が13日、心筋梗塞(こうそく)のため、東京都世田谷区の自宅で死去していたことが15日、分かった。77歳だった。 つ ?「目玉おやじ」役41年、田の中勇さん死去 – 芸能ニュース : nikkansports.com.
ご冥福をお祈りします。最後に目が合った、っていうのかなあこういうの。

2.仕事で西早稲田キャンパスに行くと、その夜タモリ倶楽部で早稲田理工「役に立たないもの」が放映される。

京王百貨店にて昼食を終えた俺が向かった先は早稲田大学理工学部。この地でイベントが行われているということで同僚含め大挙することに。自分が働いていたときにはなかった学部棟がにょきりと立ちながらも、ああこの学部棟の面構えが早稲田理工だよな、とパチリ。 その夜の「タモリ倶楽部」にてタモさんが立っていたのがこの棟の真ん前でびっくりした。その日「役に立たないもの」披露会で、FUJIWARAと眞鍋かをりはどうかと思いつつもここ最近のタモリ倶楽部としては非常によい出来だったかと。 …いや、やっぱりこんなことでエントリ作ってどうしようというのかと思えてきたよ。
You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

v class="span-24">
Powered by WordPress | Designed by: video games | Thanks to Trucks and SUV
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。