LEGO Pop-up Kinkaku-ji レゴで飛び出る金閣寺(鹿苑寺)
今、「飛び出す」が俺の世代的に、エルム社的にぐっときている私は、飛び出す性教育本、いやさ、飛び出すエロ本を開発せんと、そう思ってるですよ!

…や、そうなんだよ、明日って今さ!なんだけどさ、あ、明日やってやらあ!心のなかで思ったらすぐに手をつけなきゃやっぱダメだな。

あ、そういえば。一昨日の飲み会ですいへーりーべー僕のふねでおなじみの「元素周期表」だが、元素の萌えキャラというものができあがっていると聞いた。そして見させてもらった。これなんか思った瞬間に作った脊髄反射のなせる力業だし、どうにも不惑に突入してからこっち俺からかけている感じのするパワーのみなぎりのひとつかと思うんだけど、「じゃあやっぱり手が何本とかいった感じのキャラクターで、誰とくっつきやすいとかそーゆーことがあるんだよね?」と聞けば「純粋に擬人化」であって、元素そのものの持つ性質のちょっとした感覚部分のみを萌え表現しているのだという。なんだ、それつまらん。元素どうしがくっつく理由が必要じゃないですか、ねえ?
関連