金沢で何を食べましたか。


上司とともに金沢一泊二日。一番下っ端の状況でありながらも、観光などもしてきた。が、ひとまず食ってきたものだけ羅列しておく。
到着してきれいになった ((俺の最後の金沢行は既に5年近く経過している模様。))駅ビル内にて昼食。甘エビ丼を食す。甘エビはこの倍乗っていないと見栄え的にも非常に悲しい気がしてならない。ちなみに「北陸」と言われるあたりで4年ほど過ごしたことがあるが、甘エビを丼でいただこうという店も無かったし、習慣ももちろんなかった。ってそれが30年近く前の話なんだけど。


接待後、飲み直しのアテに各種。問屋の営業が「金沢と言えば昆布のおにぎりが」という話をしたのでなんか気になって購入してしまった。こーゆー酔っぱらったときにこうした買い物をするのがデブ真っ逆さまの証拠のようだ。それでも酩酊しながら写真撮影をおこたっていないのな、わし。ちなみに俺が金沢で酔っぱらってホテルの一室でごろんとなっていたころに、遠く赤坂の公園ではひどい騒ぎになっていたようだ。
翌日の23日、元の職場の街と言うことで部長自ら名所巡りに参加していただいた。で、訪れたのが東町ひがし。洋食「自由亭」にてランチをいただく。写真は撮り漏らしてしまったが、朝はホテルのバイキング…ではなく、おにぎり・味噌汁サービス ((東横インですね))…でもなく、近くの喫茶店のモーニングだった。トーストにベーコンエッグという組み合わせだったので有名だというオムライスは「一日一個食べちゃだめ」こうしけつな自分、日替わりランチをいただいた。もう一つの名物がビーフシチュー(部長談)てなことで、ハヤシ+ポークピカタの組み合わせの日替わりメニューにときめいた。職場の近くだとか、自分の家の近くに ((16号沿いにはロッキーがあるけれど。))こうした洋食屋があるとうれしいのだが。ここではポークピカタ食べるのならオムライス食べてもほとんど一緒なのでは?という疑問符は受け付けないこととしたい。

